2014年03月28日
ネイティブアプリ案件ほか、日々案件無料紹介!ビ・ハイア大山莉加
このメルマガは業界発展の御社の発展のために、弊社のスタッフが名刺交換させていただいた方にお送りしております。
本日の企業様向け動画はこちら!
◆営業代行 成功事例 ネイティブアプリ開発パズルゲーム 受託開発案件
◆営業代行 外注先探し アニメ版権もの ネイティブアプリ 企画提案
◆営業代行 成功事例3DS 知育ゲーム 受託開発
◆営業代行 成功事例 XSI モーション モデリング 受託開発案件
営業に関して、ご紹介した後が続かない、
会ってきたけど受注にならなかった。
あちらから連絡がないから嫌われたかも・・・など
たびたび耳にします。
そういった声を反映して、上記動画で対策をお伝えしています。
営業に関する質問にクイズ形式でお答え!
営業◯×クイズ!!
http://www.youtube.com/playlist?list=PL2xw1-yCsRFRrfJQs2bOz3lpmOEELSSuY
ビ・ハイアでは、開発会社の紹介、営業先開拓の相談に積極的に乗っています。
そういったご相談先はthanks@raku-job.jpの代表アドレスでも、
私の個人アドレスでもお好きな方へどうぞ。もちろんお電話でも良いです。
業界の企業様の売上UPした!とか、やりたい仕事ができた!とか、人が採れた!という
楽しいお話のきっかけになる事ができればとても嬉しく思います。
また、企業交流会は全て無料で開催し、
業界発展のお手伝いのためにやっています。
こんな交流会があったらいいな!という意見があればご提案下さいませ。
会場費ビ・ハイア持ちで開催致します☆
ちなみに、無料無料、ばかりでビ・ハイアはどこで利益を??
とよく言われるのですが、うちのサービスは値引き一切無しで提供しているので
そっちでしっかり成果を出し儲けさせて頂いております!
☆★今週金曜日、社長肉会開催します☆★
3月28日(金)20時半~
◆バルバッコアグリル 渋谷店にて
http://www.barbacoa.jp/shibuya/
アニメゲームマンガ、アプリ遊技機業界の社長、肉食べ放題会開催します!
参加費:4500円(ドリンク代別)
ご参加の場合は
thanks@raku-job.jpまで社名・お名前をご連絡ください。
締切は28日18時まで。よろしくお願いします。
☆★次の無料交流会はこちら★☆
テーマは「インディーズ」!またまた交流会開催します☆
詳細はこちら
http://rakubiz.com/archives/51496532.html
ご参加希望の方は sanka@raku-job.jp まで「4/22参加希望」とご記入の上ご連絡下さい☆
~閑話休題 読書日記~
ビ・ハイアでは代表の清水の指導の下、月100~300冊の読書をしよう!と言うことで
毎朝5時30分~9時を読書時間に充てて読書しています。
本日面白かった本は・・・
『「一体感」が会社を潰す』秋山進
組織の「一体感」は日本企業で長年重視されてきたことですが、
そこに切り込み、「一体感」を重視する会社こそアブナイ!と警鐘を鳴らすのがこの本。
仕事をする上での共通の目標意識の元、自然と一体感が生まれるのはいいことだけど、「一体感」を生むことにだけ注力している会社こそ破綻していると感じました。
それは、小学校時代の女の子グループに似ている。
自分たちと違う子、ちょっと空気読めない子は徹底的に排除して時に攻撃する。
似たような考え方を持ち、常に同意・同調し合うことでグループを成り立たせようということだけに躍起になって、学生の本分である勉強は二の次。学校社会の中でどううまく渡り歩いていくか、今日一日をどのように何事もなく過ごしていくか、が最重要視される小学校女の子グループ現象が、いま社会人の集まりである会社内でも同じように起こっていると、とても恐ろしい。
~清水有高の一月千冊~
『ブラジャーをする男としない女』青山まり
ブラジャーをする男としない女、青山まり、と言う本を読んだ。私は色んな人に会ってきた。性同一性障害の人もいたし、レズの人もいたし、バイセクシャルも、ゲイも色んな人に会ってきた。性的な意味ではなく、いわゆるマイノリティの人達も沢山接してきた。シングルマザー、いじめられっこ、ちょっとオカルトじみた人、そういう人達は私の人生の中で自然と出会い、薄い知人なのか、友人なのか、仕事関係先なのか、色々な人間関係を構築してきた。私にとってそういうのは自然なことだったけど、考えてみたら普通の人生を歩んだらあまりそういう人には会わないのかもしれない。もっとも、平均化された普通の人生なんてどういうものか、、、そもそも平均化された普通の人生という考え自体が幻想なのだろう。
ブラジャーをする男としない女は男で妻もいるけど、ブラジャーをする男性達を紹介した本。ランダムに購入した新刊の本の中に書いてあった。内容はブラジャーをする男性達の日常や、苦悩、喜びなどが書かれている。
この本で一番印象的だったのは後書きに著者が書いている『文化とは暴力である』という一文。男らしさ、女らしさ、そういう物の押しつけが暴力的だとのこと。文化とは暴力だ、といえるし、常識とは暴力だ、といえる。平均された普通の人生なんて存在しないだろうに、そこから見た男らしさ、女らしさというイメージに沿おうとみんな生きようとする。でもそんなの幻想だよね。
ちなみに私はブラジャーは付けませんよ(笑)異性が付けているのを見たほうが嬉しいです。ただ、ブラジャーをする男がいてもいいよねとは思う。一昔前までは、私の大好きなアニメゲームマンガだって、気持ち悪い趣味、の一つだった。私はそういうのを一切無視して、アニメゲームマンガ好きである事を公言していたし、女性とデートに行ってカラオケに行っても好きな歌、としてアニソンを唱っていた。気の弱いアニメゲームマンガ好きの人は人前でアニソンを唱うことすら恥ずかしがる。それもまた常識、文化の暴力なのだろう。
自分が文化という暴力にさらされていること、常識という圧力にさらされていることに自覚的な人は本当に少ない。それに自覚しないと知らない間に『暴力に加担』することになるし『暴力でボコボコ』にされたりする。ブラジャーをする男の人がいたら、そういう人をどう思うか、自分の心の反応を見つめる余裕を持つためにも読書は必要だなあ、と思う。しかし、何度も言いますが、私の好みは女性が付けているブラジャーです(笑)
その他読書に興味がある人はこちら
一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
https://www.facebook.com/monthlymansatsu
一月万冊 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/yukoreadman
また、アニメゲームマンガ業界の社長さん達から
『私の変わりにこの本を読んでレビューして!』という要望があればメールください。
清水が代わりに読んでレビューします。
会社名、お名前、希望する本を書いて→thanks@raku-job.jpまで送信ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今日のメルマガ執筆者
大山莉加 おおやまりか 千葉県出身 専修大学卒業後ビ・ハイア2010年入社
◎URL:http://be-higher.jp/
◎求人なら→ラクジョブ http://raku-job.jp/
◎企業様の仕事探しなら→ラクビジシステム http://www.raku-biz.jp/
◎一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
https://www.facebook.com/monthlymansatsu
++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
トラックバックURL
コメント一覧
ミュウミュウ 通販 http://www.bekeeda.com