2014年03月18日
テーマは「インディーズ」!またまた交流会開催します☆ ビ・ハイア平田悠貴
メルマガをご覧頂きありがとうございます。
またまた、稲船さんの交流会を開催します!
『ソウルサクリファイス・デルタ』も発売し(面白く難しいです)
去年クラウドファウンディングで成功を収めた『Mighty No,9』の開発も進んでいる
株式会社comceptのゲームコンセプター、稲船敬二さん。
今回のテーマはずばり、「インディーズゲーム」!!
自社でアプリを発売したい方、現在自社アプリを制作・販売している方、
いつか時間とお金を手に入れて開発をしたいと思っている方・・・
ゲーム業界に携わったからには、作りたいと思っているゲームがあったはず。
そんな業界の皆様が、思い通りのゲームを作るための話を致します。
クリエイターの方々にもっと盛り上がって面白いゲームを出して頂きたい、
そして業界発展に繋げたい!という思いで開催する交流会です。
今回の開催は4月22日(火)16時~18時!
移転して新しくなったcomceptさんのオフィスで開催です。
参加できるのは社長様、ゲームプロデューサー様となりますが
毎回混み合いますので、1社1名までのご参加となっております。
ご参加希望の方は sanka@raku-job.jp まで「4/22参加希望」とご記入の上ご連絡下さい☆
ビ・ハイアでは、開発会社の紹介、営業先開拓の相談に積極的に乗っています。
そういったご相談先はthanks@raku-job.jpの代表アドレスでも、
私の個人アドレスでもお好きな方へどうぞ。もちろんお電話でも良いです。
業界の企業様の売上UPした!とか、やりたい仕事ができた!とか、人が採れた!という
楽しいお話のきっかけになる事ができればとても嬉しく思います。
また、企業交流会は全て無料で開催し、
業界発展のお手伝いのためにやっています。
こんな交流会があったらいいな!という意見があればご提案下さいませ。
会場費ビ・ハイア持ちで開催致します☆
ちなみに、無料無料、ばかりでビ・ハイアはどこで利益を??
とよく言われるのですが、うちのサービスは値引き一切無しで提供しているので
そっちでしっかり成果を出し儲けさせて頂いております!
~閑話休題 読書日記~
ビ・ハイアでは代表の清水の指導の下、月100~300冊の読書をしよう!と言うことで
毎朝5時30分~9時を読書時間に充てて読書しています。
本日面白かった本は・・・
日高敏雄『ネコはどうしてわがままか』
清水の出身大学の学長さんの本なのですが
全ての学問は自然と繋がっていると感じさせられる読みやすい本です。
ネコだけでなく様々な動物、虫などについて親しみのある口調で語りかけてくれるような本です。
~清水有高の一月千冊~
子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書) 阿部 彩 (著)
子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書) 阿部 彩 (著)
を読んだ。さまざまな社会的な不公平の最終的なしわ寄せは子供達にやってくる。そして、そのしわ寄せは社会全体を蝕む。子供の貧困を生み出している、大人達の不公平は、大人達だけではなく、子供達、そして最終的には子供も大人も全てを巻き込んだ社会全体の豊かさを奪う。貧困問題で一番私が気になるのは教育費が払えなくなることだ。子供の頃の貧困をハングリー精神にして成り上がった!という話をたまに聞くけど、それは『誰かがどこかで教育を負担してくれていた』からだ。それは特定の個人ではなく、社会全体で誰かが負担していたことの方が多い。奨学金制度や各種子供を支える公的制度だ。
しかし、大学の教育費はドンドン上がり、日本人の年収は二極化していく。税金は上がり、生活はドンドン苦しくなる。そんな社会になると、子供達に対する教育費がドンドン削られていく。教育を受けないと『子供の頃は貧乏だったけど、大人になったら頑張って挽回した!』というサクセスストーリーがうまれにくくなる。学校にもろくに行けず、親が貧乏であれば読書代すら出せないだろうから本を読む習慣すらない。更に言えばこれからの未来、図書館が維持されず、本を無料で読める機会すらなくなるかもしれない。そんな子供達が大人になった時、しっかり教育を受けてきた人達と競争をするときに大きなハンディを負ってることになる。
就活の時にきちんと勉強しなかったから君は大卒じゃない、あるいは、大学でも良い大学を卒業してない。それは君の責任だ!という論理は子供達の教育を社会全体で支えていることが前提になる。社会全体で子供の教育を支えないで、子供達に『勉強しなかったのはあなたのせいでしょ』という自己責任論を押しつけるのはあまりにも可哀想だ。そういう子供達がこれからドンドン産まれる可能性がある。そして、そういう子供達ばかりになったとき、社会全体の広い意味でも豊かさは大きく損なわれる。
子供の貧困問題は自分たちの問題でもある。例え自分が今、金銭的に豊かだったとしても、貧困問題は他人事じゃない。社会全体が豊かであるためにも、子供や他人の貧困問題は自分と同じように考えることがとても大切だと思う。出来れば学費は全て無料。子供の公共交通機関の料金や学校給食代くらいは無料にしても良いと思うのだがね。
一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
http://readman.jp/
一月万冊 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/yukoreadman
〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-1南海東京ビルSP263
tel&fax : 03-5953-8795 fax 03-5953-8862
月数千冊レベルの読書スピードはこちら
その他読書に興味がある人はこちら
一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
https://www.facebook.com/monthlymansatsu
一月万冊 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/yukoreadman
また、アニメゲームマンガ業界の社長さん達から
『私の変わりにこの本を読んでレビューして!』という要望があればメールください。
清水が代わりに読んでレビューします。
会社名、お名前、希望する本を書いて→thanks@raku-job.jpまで送信ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今日のメルマガ執筆者
平田悠貴 ひらたゆうき 学習院大学文学部哲学科卒 ビ・ハイア初にして唯一の新卒
◎URL:http://be-higher.jp/
◎求人なら→ラクジョブ http://raku-job.jp/
◎企業様の仕事探しなら→ラクビジシステム http://www.raku-biz.jp/
++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
トラックバックURL
コメント一覧

I have you saved as a favorite to check out
new things you post…

But, what about this? what if you added a little information? I am not suggesting your content is not
solid., but what if you added a title that
grabbed a person's attention? I mean アニメ・ゲーム・マンガ業界求人広告と新規取引先発掘サービスについてのブログ:
テーマは「インディーズ」!またまた交流会開催します☆ ビ・ハイア平田悠貴 is a little boring.
You could glance at Yahoo's home page and watch how they write post titles to grab people to click.
You might add a related video or a picture or two to get readers excited about everything've got to say.
Just my opinion, it could bring your website a little bit more interesting.