2014年01月
2014年01月25日
この動画は
アニメゲームマンガ専門営業コンサル ラクビジ
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブ
http://raku-job.jp
を提供しているビ・ハイア株式会社の動画です。
業界の経営者の皆様に特化した情報です。
ビ・ハイア株式会社は日本で唯一
アニメゲームマンガの採用と売上アップに特化した会社で
圧倒的な実績を持っています^^
ビ・ハイア株式会社とは?
ビ・ハイアはアニメゲームマンガ業界専門の売上アップと人材採用の会社です。4万人のクリエイター情報と、4,000社のアニメゲームマンガ業界企業情報を持ち、800社を超える圧倒的実績を出しています。
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブの企業向け紹介
4万人のクリエイター情報
500社を超える圧倒的採用実績
アニメゲームマンガ業界専門求人転職サイト ラクジョブ http://raku-job.jp
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブの転職者向け紹介
問い合わせ・相談先は
メール thanks@raku-job.jp
電話 03-5953-8795
個別問い合わせは 365日24時間対応中!^^の下記まで
大下周平 ooshita@raku-job.jp 携帯 090-8507-9863
平田悠貴 hirata@raku-job.jp 携帯 080-4291-6255
大山莉加 ooyama@raku-job.jp 携帯 080-9427-4802
ビ・ハイアはアニメゲームマンガ業界の発展のために存在しています。
アニメゲームマンガ万歳!
〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-1南海東京ビルSP263
tel&fax : 03-5953-8795 fax 03-5953-8862
この動画は
アニメゲームマンガ専門営業コンサル ラクビジ
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブ
http://raku-job.jp
を提供しているビ・ハイア株式会社の動画です。
業界の経営者の皆様に特化した情報です。
ビ・ハイア株式会社は日本で唯一
アニメゲームマンガの採用と売上アップに特化した会社で
圧倒的な実績を持っています^^
ビ・ハイア株式会社とは?
ビ・ハイアはアニメゲームマンガ業界専門の売上アップと人材採用の会社です。4万人のクリエイター情報と、4,000社のアニメゲームマンガ業界企業情報を持ち、800社を超える圧倒的実績を出しています。
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブの企業向け紹介
4万人のクリエイター情報
500社を超える圧倒的採用実績
アニメゲームマンガ業界専門求人転職サイト ラクジョブ http://raku-job.jp
アニメゲームマンガ専門求人サイト ラクジョブの転職者向け紹介
問い合わせ・相談先は
メール thanks@raku-job.jp
電話 03-5953-8795
個別問い合わせは 365日24時間対応中!^^の下記まで
大下周平 ooshita@raku-job.jp 携帯 090-8507-9863
平田悠貴 hirata@raku-job.jp 携帯 080-4291-6255
大山莉加 ooyama@raku-job.jp 携帯 080-9427-4802
ビ・ハイアはアニメゲームマンガ業界の発展のために存在しています。
アニメゲームマンガ万歳!
〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-1南海東京ビルSP263
tel&fax : 03-5953-8795 fax 03-5953-8862
2014年01月17日
本日の企業様向け動画はこちら!
アニメ好き3DCGデザイナーが採用できたよ!の話
アニメ・版権を扱う会社さんには、ゲーム制作の知識だけじゃなく
その版権を好きで、作品の特徴が分かっている人が必須です。
オタクでデザイナーで、自分の作った作品が大好き!と言える人が
もっと増えるといいなぁ。
ビ・ハイアでは、開発会社の紹介、営業先開拓の相談に積極的に乗っています。
そういったご相談先はthanks@raku-job.jpの代表アドレスでも、
私の個人アドレスでもお好きな方へどうぞ。もちろんお電話でも良いです。
業界の企業様の売上UPした!とか、やりたい仕事ができた!とか、人が採れた!という
楽しいお話のきっかけになる事ができればとても嬉しく思います。
また、企業交流会は全て無料で開催し、
業界発展のお手伝いのためにやっています。
こんな交流会があったらいいな!という意見があればご提案下さいませ。
会場費ビ・ハイア持ちで開催致します☆
ちなみに、無料無料、ばかりでビ・ハイアはどこで利益を??
とよく言われるのですが、うちのサービスは値引き一切無しで提供しているので
そっちでしっかり成果を出し儲けさせて頂いております!
~閑話休題 読書日記~
ビ・ハイアでは代表の清水の指導の下、月100~300冊の読書をしよう!と言うことで
毎朝5時30分~9時を読書時間に充てて読書しています。
本日面白かった本は・・・
『ヒロシマ・ノート』大江健三郎
新書版で薄い本ですが、朝からずっしりと、
重みを持った本でした。
原爆に一瞬にして焼かれた人々。「生き延びた!」と喜んだのも
つかの間、失明し、顔がぶよぶよに腫れ、原爆症を発症して
朽ちゆく命を確信しながら、死ぬまでの時を生きる人。
全身に出来たケロイドを隠し、日の光を浴びぬ部屋の奥に引きこもって19年間、己の顔の傷とだけ向き合って生きた若き乙女。
原爆投下から約20年経った広島で著者大江健三郎が見たのは、
今なお続く原爆症に苦しむ人、10数年の時を経て突如症状が現れ、
絶望する人、そして原爆症そのものと戦い人と向き合う医師の姿。
戦争はまだ終わっていない。
もうこんなことを起こしてはならない。
世界中の誰も、自分たちと同じ目に遭わせてはならない。
それが、広島の声として、痛いほど聞こえてくる作品です。
~清水有高の一月千冊~
このコーナーは一月千冊読書している清水の読書レビューです。
業界発展のため、忙しい社長達の代わりにビジネス書、哲学書を中心に仕事に役立つエッセンスを読んだ本から抽出して紹介するというコーナー。さて、今日の読書は・・・
『どんな本でも大量に読める速読の本』
著者の宇都出さんに登場していただきました!!
うちの社長が月間1,500~3,000冊で読書をしていることが知られてきたのですが、
行く先々で『どうやって読んでるの??』と聞かれるようになりました。
百聞は一見にしかず!ということで社長に実演してもらいました。
月数千冊レベルの読書スピードはこちら
その他読書に興味がある人はこちら
一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
https://www.facebook.com/monthlymansatsu
一月万冊 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/yukoreadman
また、アニメゲームマンガ業界の社長さん達から
『私の変わりにこの本を読んでレビューして!』という要望があればメールください。
清水が代わりに読んでレビューします。
会社名、お名前、希望する本を書いて→thanks@raku-job.jpまで送信ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今日のメルマガ執筆者
大山莉加 おおやまりか 千葉県出身 専修大学卒業後ビ・ハイア2010年入社
◎URL:http://be-higher.jp/
◎求人なら→ラクジョブ http://raku-job.jp/
◎企業様の仕事探しなら→ラクビジシステム http://www.raku-biz.jp/
◎一月万冊 1ヶ月で1万冊読めたらいいな!
https://www.facebook.com/monthlymansatsu
++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
2014年01月05日
ラクジョブからルーセント・グローバルに応募し、業務系プログラマーからゲームプログラマーへの転向を目指して入社した比嘉さんに仕事のやりがいについて語っていただきました。
30歳目前ーーどうしてもゲーム業界で働きたい!
比嘉さん:私はもともとRPGや格闘ゲームが好きで、大学卒業後に業務系プログラマーとして8年間仕事をしながらも、いつかはゲーム業界で働きたいという夢を持っていました。
ラクジョブのことは「ゲーム業界の求人サイト』として知っていたものの、
ラクジョブ経由で選考を受けた2社は「ゲーム業界での就業実績なし」がネックとなって不合格。
自力で探してHPから応募した3社も、同じ結果でした。
そんな中、飛び込んできたのはラクジョブからのメルマガの、
「プログラマーを第一に考える」という文面。
その言葉に惹かれて求人記事を見てみると「ゲームプログラマーの実績はいらない」と書いてあってびっくりしました。
そこに説明会の情報も記載してあったので、
「本当に、ゲームプログラマーの実績が必要ないのでしょうか!?」と問合せの電話をかけ、
その時に担当の保坂さんと初めて話しました。
※写真 :比嘉さん(左)とルーセント・グローバル採用担当の保坂さん(右)
「実績はなくて大丈夫です!」と朗らかに答えてもらい、
安心したのと同時にこの会社に興味を持ち、その場で説明会参加を決めました。
説明会に参加してみると、エージェントの社員のみなさんは仲が良く楽しく仕事をしている雰囲気で、
作業者の方は基本派遣先にいるためその時は見れませんでしたが、
電話応対をしてくれた保坂さんとはじっくりお話が出来ました。
新卒入社以降8年続けた会社からは引き留められましたが、
この時点で保坂さんをはじめとするルーセント・グローバル社のみなさんの
雰囲気から本当に「プログラマー第一」で考えてくれる会社だということを感じたことと、
自分ももう30歳。これがゲーム業界に入れる最後のチャンスだと、ルーセント・グローバルへの入社を決定しました。
入社後1ヶ月でこれまでの仕事に近い、LAMP環境の仕事が決まりました。
サーバー側の開発なので、直接的なゲーム開発に関わっている訳では無いのですが、
ゲームが動いている画面を見せてもらったり
職場で交わされる「パーティーの最大HPが・・・」などのゲーム用語を聞く度に、
自分の仕事がゲームにつながる仕事なんだと実感できて嬉しいです!
特に、今サーバー開発で関わっているゲームは自分自身もユーザーとして体験版をプレイしたことがあるゲームだったので、
たまたま、画面を見せてもらってそれを知った時はとても嬉しかったですし、
好きなことを仕事にすることって モチベーションが半端ない!!と日々感じています。
今後は、今の技術でできることでこの業界での実績を1年ぐらい積みつつ、フロント側の開発や
願わくばコンシューマーゲームにも関われるよう、相談しつつゲーム向けプログラムの研修も組んでもらっています。
ルーセント・グローバルのようにゲーム業界実績がなくてもゲーム業界に関われる会社を見つけられたのは私には本当にラッキーでした!
SNSゲームやアプリであれば個人でも作れるので、制作実績を持っていくのも有効ですが、職歴を重要視される会社が多いのは事実です。
職歴が無くても諦めず、まずは自分の経験など見直して、
目的をかなえることができる業界に近い所を探したりと、
常にアンテナを張っていくことが、今回ルーセント・グローバルに入社して晴れてゲーム業界に関わることが出来るようになった勝因だと思います。
8年間勤めた、業務系プログラム実績も無駄にはならなかったと、前職にも感謝しています。
今後は、コンシューマーゲーム開発に向けての技術向上を行いつつ、どんどん業界での実績を積んで
いつかはみんなが知っているようなタイトルにスタッフクレジットとして名前が載るようになりたいですね!!
ゲーム業界に入れた喜び。
新しい職場でのやりがいのある仕事を楽しんでいるようで
キラキラした笑顔でインタビューに応じてくれました。ありがとうございました!!
そんな比嘉さんも夢をつかむきっかけになったルーセント・グローバル社は現在も
プログラマー採用継続中です!ぜひ下記リンクからご応募ください☆
◆【採用率90%!!】ゲーム業界以外でも、コミュ障でも大丈夫☆プログラム経験者は面接後90%以上採用!プログラマーの働きやすさを第一に考える会社です/ルーセント・グローバル株式会社
